診療科・部門 Department

材料部

材料部長 1名(兼務)
材料部副部長 1名
看護師長 1名
臨床工学技士 9名
業務委託 2社(滅菌12名・物流11名)
非常勤事務 5名
非常勤助手 3名

ME部門では医療機器を専門的に操作及び管理しています。臨床工学技士11名で構成され、医療機器管理業務、血液浄化療法業務、体外循環業務、不整脈関連業務(アブレーション/ペースメーカー)、補助循環業務、手術室業務をしています。


ME部門
ME部門

医療機器管理業務

当院では医療機器の中央管理を行っています。中央管理とは病院内の医療機器を一箇所でまとめて管理し、必要に応じて各部署に払い出す(貸し出す)管理方法のことです。人工呼吸器をはじめ輸液ポンプ・シリンジポンプ・低圧持続吸引機・パルスオキシメーター・ネブライザー・保育器などに通し番号をふり、医療機器管理システムでバーコードを用いた管理を行っています。
中央管理を行うことで限られた機材を効率的に使用することができ、また日常・定期点検を随時行うことができるため、医療機器の安全管理に大きく貢献しています。さらに、医療機器の機種選定から廃棄までのライフサイクルに関わり安全かつ有効活用できるように努めています。
また、医療機器安全管理責任者の指示のもとに医療機器の安全使用のための研修の実施、保守点検計画の策定・実施、医療機器安全使用のための情報収集及び安全使用の周知を行っています。
研修に関しては、新しい医療機器の導入時には導入時研修を行い、さらに当院は特定機能病院であるため、特に安全使用に際して技術習熟が必要とされる医療機器に対し年2回以上の研修を行っています。


医療機器中央管理業務

血液浄化療法業務

輸血・血液浄化療法部のスタッフと共に透析室及び病棟の血液浄化療法を行っています。業務詳細は透析療法(HD、HDF、HF、CHDF)血液浄化療法(単純血漿交換、血漿吸着、二重濾過血漿交換)や血液吸着療法(LCAP、GCAP、エンドトキシン吸着)などを行っています。


血液浄化療法器具

体外循環業務

心臓、胸部血管外科手術が行われる際に用いる人工心肺装置の操作を行っています。
人工心肺装置とは心臓を止めている間、生体機能を維持するため肺と心臓に代わり、血液を酸素化させ全身に循環させると共に、心筋保護や心内操作中の無血視野の確保を担う機器です。


体外循環業務

不整脈関連業務(アブレーション/ペースメーカー)

当院では頻脈性不整脈に対するアブレーション治療として高周波及び冷凍焼灼術が可能であり、臨床工学技士が心内電位解析装置や3Dマッピング装置、クライオコンソールを操作し治療のサポートをしています。
また、徐脈性不整脈に対するペースメーカー業務として、外来でのペースメーカーチェック等を行っています。


不整脈関連業務

補助循環業務

救急部、循環器内科医師と協力しV-A/V-V ECMOやIABPの導入、管理、離脱の業務を行っています。


補助循環業務

手術室業務

手術室には、麻酔器や電気メス、体温維持装置など多種多様の医療機器が使用されており、保守管理やトラブル対応をすることで、手術が安全にそして円滑に行えるようサポートしています。また自己血回収装置の操作なども行っています。

特徴

材料部では、使用された全ての医療器材の内、再使用できる器材の洗浄・滅菌を行っています。完全なワンウェイシステムの確立、PCシステムによる業務管理など安全対策を徹底しています。滅菌した医療材料は、物理的、化学的、生物学的な観点から品質を確認し、安全な器材を各部署に払い出しています。
手術セットを安定供給するために、診療科ごとの基本セット化を推進しています。
緊急手術に迅速に対応するために、使用頻度の高いセットを定数管理し安定した医療器材の供給ができるようにしています。

役割

安全な医療器材の供給による感染防止(感染管理)
用途に応じて全ての医療器材の清潔レベルを保持すること(品質保証)
医療器材が過不足なく供給できる状態にすること(安定供給)
医療器材の性能が維持すること(機能保持)
経済合理性を考慮し、効率的運営であること(経済性)

施設の設備

高圧蒸気滅菌装置 5台
超音波洗浄装置 5台
酸化エチレンガス滅菌装置 2台
真空超音波洗浄装置 1台
過酸化水素低温ガスプラズマ滅菌装置 3台
ホルマリン滅菌装置 1台


施設の設備画像

委託業者と協力して院内で洗浄滅菌を実施し安全な医療器材の払い出しにつとめています。

棟滅菌物の流れ

棟滅菌物の流れ図

OPに使用する医材の供給体系

手術に使用する医療器材(約1500種類)の中から使用用途に応じてピッキングし、基本セット・追加セット・単品の作成、滅菌、供給をおこなっています。その他に常時滅菌で多種多様な医療器材の洗浄・滅菌・供給も行っています。


供給体系図

材料部では滅菌品質の保証を行うために各工程でのバリデーションを実施しています。

  • Bowie&Dick(ボウィー・ディック テスト)
  • 洗浄評価インジケーター
  • CI(ケミカルインジケータ)
  • BI(バイオロジカルインジケータ)
  • 色差計による滅菌状態の数値による確認

最後に私たちは患者さんに直接接する事はありませんが、安全な医材を提供する事によって医療、看護サービスに貢献しています。

特徴

診療材料(医療用消耗品)を中央管理とし、SPDラベルによる診療材料の払い出しと発注業務・在庫管理を物流管理システムによりシステム化しています。現在約16,000件の診療材料を中央管理することで現場への安定供給と稼働率の向上・デットストックの削減、無駄遣いの排除を含めた医療経済上の方策の発信など、日々努力を重ねています。


物流SPD化図
PAGE TOP
防衛医科大学校