薬剤部
薬剤部からのお知らせ
長期収載品の選定療養費について
開始日:令和6年10月1日(火)
院外処方せんにおける一般名処方の開始について
採用薬一覧
業務紹介
薬剤部では、院内のすべてのお薬を、個々の患者様により安全に効果的に使っていただけるよう様々な業務を行っています。
調剤業務
医師により発行される処方せんに基づき、お薬の調剤を行っています。この時、お薬の種類や量、飲み方・使い方や飲み合わせに問題がないかなどの確認をしています。
主に入院患者様の調剤をしており、外来患者様のお薬は原則として患者様の「かかりつけ薬局」で調剤していただいています。
入院中の患者様のお薬を飲みやすいように1回服用分毎に一包化したり、錠剤を飲めない場合には粉砕し粉薬にしたりして、個々の患者様に合わせた調剤をしています。
注射薬調剤業務
処方せんに基づき、入院及び外来の患者様一人一人に1日分ずつ注射薬を取り揃えています。特に抗がん剤については個々の患者様毎に医師から使用届を提出してもらい、投与量・投与スケジュールなどのチェックもしています。
また、病棟における常備注射薬についても病棟巡回を行うことで安全確保に努めています。さらに、手術部で使用するお薬についても定数化し管理しています。
製剤業務
治療上必要であるが、市販されていないお薬が必要となった場合には、医師の依頼に応じて注射薬、点眼薬、坐薬、軟膏などの院内製剤を調製しています。また細胞毒性がある抗がん剤の注射剤などを、安全キャビネット内で混合調製しています。
医薬品情報管理業務
厚生労働省・製薬会社より提供されたお薬に関する情報を一元的、総合的に収集、評価、管理、保管しています。収集した情報は整理して重要度に応じ、医師や看護師等の医療スタッフに迅速に提供しています。月に1度は冊子を作成し、関連部署へ情報提供しているほか、お薬に関する様々な問い合わせにも対応できる体制を整えています。
薬剤管理指導業務
患者様がお薬を正しく使えるように、薬剤師がお薬の効果・使い方・服用方法・注意点・副作用などを外来やベッドサイドにて説明します。また、患者様からのお薬に関する相談にも応じます。
さらに、お薬の飲み合わせや副作用の防止・早期発見に努め、患者様から得られた情報を医師に提供し、薬物療法を効果的に且つ安全に実施できるように管理支援しています。
医薬品管理業務
病院内で使用するお薬の購入にコンピューターを利用することによって最新かつ品質の優れたお薬を常に購入するよう心がけております。
また、毎日お薬の在庫を確認し、適正な在庫を維持することによって、滞ることなく患者様にお薬がご提供できるようお薬の管理を行っています。
また新しいお薬の採用等を審議する薬事委員会の事務局としての業務も担っています。
治験管理業務
治験審査専門部会事務局として治験業務をサポートするとともに、専任の薬剤師を治験コーディネーターとして配属しています。
治験コーディネーターは、治験への参加を希望される患者様に治験内容を説明したり、治験が正確かつ速やかに行われるよう患者様のスケジュール管理や来院時の対応、検査データのチェックなどを行っています。
また、患者様が安心して治験に参加いただけるように患者様やご家族のみなさまに対する相談窓口としての役割も担っています。
試験・研究業務
お薬に関する様々な問題点を解決するために、お薬の試験及び研究を行い、医療の適正化に寄与しています。
その他の業務
病院内の感染対策チームに参加して、抗菌剤や消毒剤の適正使用ならびに病棟巡回指導などを通じて院内感染対策活動をしているほか、救急薬毒物中毒への対応などについても、診療チームの一員として救急医療に参加しています。
取得資格一覧
保険薬局の皆様へ
院外処方箋における疑義照会簡素化プロトコルの運用
薬物治療管理の一環として、調剤上の典型的な変更に伴う疑義照会を減らし、患者さんへの薬学的ケアの充実および処方医や保険薬局の負担軽減を図る目的で「院外処方箋における疑義照会の簡素化プロトコル」を運用しています。
本プロトコルを適正に運用するため、運用開始にあたっては、プロトコルの趣旨や各項目の詳細について合意までの流れの説明を確認いただいた上で、合意書を交わすことを必須条件としております。
疑義照会簡素化プロトコル問い合わせ先
防衛医科大学校病院薬剤部 医薬品情報室
電話番号:04-2995-1511(内)3051 平日9時から17時
FAX :04-2995-1509