診療科・部門 Department

眼科

  • 竹内 大
    教授 兼 診療部長竹内たけうち まさる(Takeuchi Masaru)
    • 厚生労働省DPCワーキンググループ班長
      厚生労働省医薬品医療機器総合機構(PMDA)委員
    • Section Editor; Frontiers in Medicine, Frontiers in Ophthalmology, Biomedicines, Japanese Journal of Ophthalmology, International Ophthalmology, Journal of Ophthalmology, Current Eye Research.
      Boad Member; Saudi journal of ophthalmology.
    • 専門分野
      • ぶどう膜炎、網膜硝子体疾患
    • 所属学会
      • 日本眼科学会、日本眼科医会、日本眼炎症学会、日本感染症学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会、日本ベーチェット病学会、米国眼科学会(AAO)、米国視覚眼科学研究学会(ARVO)、国際眼炎症学会
        (IOIS)、国際ぶどう膜炎研究学会(IUSG)、米国ぶどう膜炎学会
    • 専門資格
      • 日本眼科学会専門医
      • 日本眼科学会指導医
      • 難病指定医
      • 医学博士
  • 佐藤 智人
    准教授 兼 外傷再建部佐藤さとう 智人ともひと(Sato Tomohito)

    • 専門分野
      • 白内障、網膜硝子体疾患
    • 所属学会
      • 日本眼科学会、日本眼科医会、日本眼炎症学会、日本感染症学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会、米国眼科学会(AAO)、米国視覚眼科学研究学会(ARVO)、国際眼炎症学会(IOIS)
    • 専門資格
      • 日本眼科学会専門医
      • 日本眼科学会指導医
      • 難病指定医
      • 医学博士
  • 神田 貴之
    学内准教授神田かんだ 貴之たかゆき(Kanda Takayuki)

    • 専門分野
      • 緑内障、神経眼科、小児眼科
    • 所属学会
      • 日本眼科学会、日本緑内障学会、日本眼炎症学会、日本眼科手術学会
    • 専門資格
      • 日本眼科学会専門医
      • 日本眼科学会指導医
      • 難病指定医
      • 医学博士
  • 播本 幸三
    助教播本はりもと 幸三こうぞう(Harimoto Kozo)
    • 埼玉県眼科医会理事
    • 専門分野
      • ぶどう膜炎、疾患眼科一般
    • 所属学会
      • 日本眼科学会、日本眼炎症学会、日本ベーチェット病学会、日本眼科手術学会
    • 専門資格
      • 日本眼科学会専門医
      • 難病指定医
      • 身体障害者福祉法第15条指定医
  • 茂木 俊太郎 眼科専攻医茂木もてぎ 俊太郎しゅんたろう
    (Motegi Shuntaro)

    専門分野:眼科一般
    所属学会:日本眼科学会
  • 関 響介 眼科専攻医せき 響介きょうすけ
    (Seki Kyosuke)

    専門分野:眼科一般
    所属学会:日本眼科学会
       日本網膜硝子体学会
       米国視覚眼科学研究学会(ARVO)
  • 竹中 優希 眼科専攻医竹中たけなか 優希ゆうき
    (Takenaka Yuki)

    専門分野:眼科一般
    所属学会:日本眼科学会
      日本緑内障学会
  • 米田 圭佑 眼科専攻医米田よねだ 圭佑けいすけ
    (Yoneda Keisuke)

    専門分野:眼科一般
    所属学会:日本眼科学会
    日本神経眼科学会
    日本網膜硝子体学会
  • 米田 優 眼科専攻医米田よねだ ゆう
    (Yoneda Yu)

    専門分野:眼科一般
    所属学会:日本眼科学会
  • 今関 雅也 眼科専攻医今関いまぜき 雅也まさや
    (Imazeki Masaya)

    専門分野:眼科一般
    所属学会:日本眼科学会
  • 小山 智之 眼科専攻医小山おやま 智之ともゆき
    (Oyama Tomoyuki)

    専門分野:眼科一般
    所属学会:日本眼科学会、
    日本網膜硝子体学会
  • 宮尾 賢治 眼科専攻医宮尾みやお 賢治けんじ
    (Miyao Kenji)

    専門分野:眼科一般
    所属学会:日本眼科学会
    日本眼科手術学会
  • 中井 俊作 眼科専攻医中井なかい 俊作しゅんさく
    (Nakai shunsaku)

    専門分野:眼科一般
    所属学会:日本眼科学会
    日本弱視斜視学会
  • 安 博遠 眼科専攻医あん 博遠ひろえん
    (An Hiroen)

    専門分野:眼科一般
    所属学会:日本眼科学会

全般的な診療内容

前眼部疾患、緑内障、ぶどう膜炎、網膜・硝子体疾患、黄斑疾患および神経眼科とほぼ全ての眼科領域の疾患を対象に診療をしておりますが、特にぶどう膜炎、網膜・硝子体疾患、黄斑疾患に力を入れています。日本眼科学会認定施設です。

疾患別診療内容

前眼部疾患

感染症、自己免疫性角膜疾患、アレルギー性角結膜疾患、ドライアイを治療しております。感染性角膜疾患においては、病巣部の菌培養および病巣部擦過後の塗抹標本のグラム染色を行い、菌の同定に努めてから、治療を行うようにしております。角膜穿孔に対して、緊急処置として結膜被覆を行っております。
ドライアイ治療では、涙点プラグを使用し、シェーグレン症候群などの重度なドライアイ患者には、自己血清点眼も使用しております。また、角膜内皮炎症例や、ヘルペスウイルス治療に対し治療反応が悪い角膜ぶどう膜炎症例には、前房水PCRを外部に依頼し、診断に努め、治療を行っております。
モーレン潰瘍などの自己免疫性角膜疾患に対しては、ステロイド治療で鎮静化しない場合は、院内作成のシクロスポリン点眼を使用し、対応しております。屈折矯正手術は現在実施していませんが、セカンドオピニオンを行っております。

緑内障

緑内障は現在わが国において約5%の有病率を誇り、かつ失明原因の第1位の疾患です。したがって失明予防や、生涯にわたるQuality of Visionの維持を達成するためには緑内障、もしくは緑内障が疑われる患者さんを早期に診断し、早期に評価し、そして早期に管理方針を立てることが大変重要になります。
緑内障外来では的確な病型診断、眼圧上昇や緑内障性視神経症の発症メカニズムの究明、前眼部および後眼部光学干渉断層計、超音波生体顕微鏡を用いた濾過胞、隅角、および視神経網膜の形態学的解析、そして患者さんの病状、日常生活、社会的状況に即した治療管理を心がけています。治療は点眼薬を中心とした薬物療法やマイトマイシンC併用線維柱帯切除術、アルコンエクスプレスR緑内障フィルトレーションデバイス併用線維柱帯切除術を施行しております。
また、血管新生緑内障に対する抗VEGF抗体の投与や、難治性緑内障に対するGプローブを用いた半導体レーザーによる毛様体破壊術なども実施しております。

水晶体疾患

白内障手術は、眼科手術の中でもっとも多く行われている手術です。当科でも、2016年度には907件行いました。乱視矯正用レンズを用いて、術後の裸眼視力の向上を測っています。

ぶどう膜疾患

ぶどう膜炎は、発症後数ヶ月経ってから原因疾患の診断に至る症例や、疑われた原因疾患を見直さなければならないこともあります。そのため、ぶどう膜炎専門外来では、「診察」、「検査」、「診断」、「治療方針の決定」からなる一連の診療後の「治療効果判定」、および「診断の見直し」を大切にしております。
当科では通常のぶどう膜炎診療の他、難治性ベーチェット病ぶどう膜炎に対するレミケード治療、併発白内障、続発緑内障、器質性網膜硝子体疾患に対する外科的治療などを行っています。ぶどう膜炎に伴う黄斑浮腫に対して外来にて、トリアムシノロンアセトニド(ステロイドの懸濁液)のテノン氏嚢下注射を行っております。

網膜硝子体・黄斑疾患

増殖糖尿病網膜症、網膜剥離、増殖硝子体網膜症、黄斑円孔、黄斑上膜などの硝子体手術適応症例を中心に、その術前、術後診療を行っています。特に当院では、増殖糖尿病網膜症(PDR)症例が多く、年間の硝子体手術の約30%はPDRに対して施行されています。加齢黄斑変性(AMD)、糖尿病黄斑症、網膜中心静脈閉塞症および網膜静脈分枝閉塞症に伴う黄斑浮腫などの疾患は、フルオレセイン(FA)、インドシアニングリーン(IA)による蛍光眼底造影、SD-OCT所見をカンファレンスにて検討し、診断、治療を決定しております。
治療として外来にて、抗血管内皮細胞増殖因子(VEGF)抗体の硝子体内投与やトリアムシノロンアセトニド(ステロイドの懸濁液)のテノン氏嚢下注射を行っております。

薬剤を用いた内科的治療と、手術による外科的治療の両方に力を入れています。
内科的治療では、角膜疾患において自己血清点眼や治療用コンタクトレンズ、涙点プラグなどを用いて治療を行っています。また、ぶどう膜炎診療では採血検査による原因微生物の検索および診断の確定を行っております。治療ではヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体投与を取り入れ、ベーチェット病による難治性網膜ぶどう膜炎に対しインフリキシマブの点滴静注投与、非感染性ぶどう膜炎に対してアダリムマブの皮下注射投与を行っております。
外科的治療では、小切開による白内障手術を導入し、低侵襲で患者さまの負担が少なくなるようにしております。硝子体手術は、広角ワイドビューイングシステムおよび27G硝子体手術システムを採用し、極小切開および無縫合手術による低侵襲の手術を行うことにより、手術時間の短縮と術後の痛みの軽減に努めております。
また、前眼部疾患において、角膜全層移植の他、角膜内皮移植などの治療も取り入れております。

外来にて、中心窩下脈絡膜新生血管を伴う加齢黄斑変性症、網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫、病的近視における脈絡膜新生血管および糖尿病黄斑浮腫に対して抗血管内皮細胞増殖因子(VEGF)抗体の硝子体内投与を行っております。また、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症および非感染性ぶどう膜炎に伴う黄斑浮腫に対してトリアムシノロンアセトニド(ステロイド懸濁液)のテノン氏嚢下注射を行っております。

大型弱視鏡、立体視検査、網膜電図、視覚誘発電位図、暗順応測定装置、ヘスコオルジメーター、中心フリッカー値測定検査、眼球突出度検査、角膜形状解析装置、角膜内皮細胞測定装置、ゴールドマン視野検査装置、ハンフリー自動視野検査装置、IOLマスター、超音波白内障手術装置、ヤグレーザー手術装置、前房蛋白測定装置、眼底三次元画像解析装置、光干渉断層血管撮影装置(OCTアンギオグラフィー)、蛍光眼底造影(フルオレセイン・インドシアニングリーン)、超音波診断装置(Aモード・Bモード)、眼科用レーザ光凝固装置、超広角眼底カメラ(Optos CaliforniaR) 、硝子体手術装置(BIOMR)、3D映像手術システム (NGENUITYR 3D ビジュアルシステム)、術中OCT装置 (EnFocus Ultra-HD OCT)

PAGE TOP
防衛医科大学校